【親子で楽しく運動習慣】秋にぴったり!腰痛予防&ダイエットにも効く「親子ストレッチ」5選
こんにちは、こじゃけのれんらく帳です。
秋の週末、家族で過ごす時間に「ちょっと体を動かしたいな」と思ったことはありませんか?
今回は、腰痛が気になるこじゃけさんと5歳の子どもが一緒に楽しめる「親子ストレッチ」をご紹介します。
🍁 親子ストレッチの魅力とは?
- 腰痛予防&姿勢改善:親は腰回りのケア、子どもは猫背予防に
- ダイエット効果:軽い運動でも代謝アップ&脂肪燃焼に◎
- スキンシップ:触れ合いながら笑顔が増える
- 習慣化しやすい:遊び感覚で続けられる
🧘♀️ 親子でできるストレッチ5選
① 風船のびのびストレッチ(全身)
親子で向かい合って立ち、「風船みたいにふくらむよ〜」と声をかけながら両手を天井に伸ばして背伸び。深呼吸しながら10秒キープ。
② トンネルくぐりストレッチ(肩・背中)
親が四つん這いになってトンネルを作り、子どもがハイハイでくぐる。交代してもOK!肩甲骨や背中の柔軟性アップに。
③ 足ぴったんこストレッチ(もも裏)
親子で向かい合って座り、足の裏を合わせて手をつなぐ。交互に後ろへ倒れて太もも裏を伸ばす。バランス感覚も育ちます。
④ ぎったんばっこんストレッチ(体幹)
開脚して向かい合い、手をつないで交互に前後に倒れる。体幹と柔軟性を同時に鍛えられます。
⑤ ぶらぶら体操(リラックス)
親子で手をつないで立ち、腕をぶらぶら揺らす。「葉っぱが風にゆれてるよ〜」と声をかけながらリズムよく。
👨👩👧 続けるコツと注意点
- 無理に伸ばさず、痛みが出たら中止
- 呼吸を止めず、ゆっくり動く
- 「ストレッチ忍者」など役割をつけて遊び感覚に
- 朝食前やお風呂上がりなど、習慣化しやすい時間に
🌟 まとめ:ストレッチで親子の時間をもっと楽しく
秋は運動を始めるのにぴったりの季節。ストレッチなら、特別な道具も場所もいりません。
親子で一緒に体を動かすことで、健康にも心にもいいことづくし!
次回は「ストレッチ忍者の修行メニュー」もご紹介予定です。それではまた、こじゃけのれんらく帳で!
コメント