【秋の食欲に負けない!】腰痛予防&ダイエットに効く自宅ストレッチ5選
こんにちは、こじゃけのれんらく帳です。
週末の「どこに行く?何をする?」に加えて、今回は「家でできるストレッチ」に挑戦してみました。
最近、腰が重だるい…そんなこじゃけさんの悩みをきっかけに、家族でストレッチタイムを導入!
秋は食欲が増す季節ですが、運動不足になりがち。そこで、腰痛予防とダイエット効果が期待できるストレッチを5つ厳選しました。
🍁 秋にストレッチが効果的な理由
- 朝晩の寒暖差で筋肉がこわばりやすい
- 運動量が減り、腰痛や体重増加のリスクが高まる
- 自律神経が乱れやすく、血流が滞りがち
だからこそ、毎日のちょっとしたストレッチが体調管理に役立ちます!
🧘♂️ 自宅でできるおすすめストレッチ5選
1. 仰向け膝抱えストレッチ(腰回りのほぐし)
仰向けになり、両膝を胸に引き寄せて15秒キープ。左右交互に片膝ずつも行うと効果UP。
2. キャット&カウ(背骨の柔軟性アップ)
四つん這いで背中を丸める→反らすをゆっくり繰り返す。呼吸に合わせて行うとリラックス効果も。
3. 股関節ランジストレッチ(骨盤の安定)
片足を前に出してランジ姿勢→体を前に倒す。腰の負担を軽減し、姿勢改善にも◎。
4. 寝ながらブリッジ(体幹強化)
仰向けで膝を立て、腰を持ち上げて10秒キープ。腹横筋・骨盤底筋を鍛えて腰痛予防。
5. 立って体側伸ばし(姿勢改善&脂肪燃焼)
両手を上げて片側にゆっくり倒す。ウエスト周りの引き締めにも効果的。
👨👩👧 家族で楽しむストレッチのコツ
- 子どもには「ストレッチ忍者」など役割をつけて遊び感覚に
- 妻と一緒に「ストレッチ対決」などゲーム形式にすると続けやすい
- 朝食前やお風呂上がりなど、習慣化しやすい時間帯に設定
🚫 注意点と継続のポイント
- 無理に伸ばさず、痛みが出たら中止
- 呼吸を止めず、ゆっくり動くことが大切
- 毎日5分でもOK!続けることが一番の効果
🌟 まとめ:秋のストレッチで「腰痛予防&食欲コントロール」
秋は美味しいものがいっぱい。でも、体を動かすことで「食べても太りにくい体」に近づけます。
腰痛予防にもなるストレッチは、家族みんなでできる健康習慣。
次回は「親子でできるストレッチ遊び」も紹介予定です!
それではまた、こじゃけのれんらく帳で!
コメント