【秋の週末に最適】5歳児も楽しめる!七輪でおうちバーベキューの魅力と注意点

おすすめ







【秋の週末に最適】5歳児も楽しめる!七輪でおうちバーベキューの魅力と注意点

【秋の週末に最適】5歳児も楽しめる!七輪でおうちバーベキューの魅力と注意点

こんにちは、こじゃけのれんらく帳です。

週末、家族3人で「どこに行く?何をする?」をテーマに、今回は“七輪バーベキュー”を楽しんでみました。

🍁 七輪BBQの魅力とは?

  • 遠赤外線効果で食材がふっくらジューシー
    炭火の熱がじんわり伝わり、焼き芋や秋鮭が驚くほど美味しく仕上がります。
  • 火力調整がしやすい&省スペース
    小さな子どもがいても、火元をコンパクトに管理できるので安心。ベランダでもOK!
  • 風情がある!秋の空気にぴったり
    七輪の素朴な佇まいが、紅葉や夕暮れと相性抜群。ちょっとした“非日常”を演出できます。

🔥 七輪BBQを楽しむためのポイント

1. 火起こしはじっくり、子どもは見守り役に

着火剤を使う場合は少量で。煙が出すぎないように注意。うちでは「火の番長」として子どもにうちわ係を任命。大喜び!

2. 秋の味覚を取り入れる

  • 焼き芋(さつまいも)はアルミホイルで包んで炭の中へ
  • 秋鮭、しめじ、エリンギなどのきのこ類もおすすめ
  • 焼きおにぎりに味噌を塗って炙ると香ばしさ倍増!

3. 七輪ならではの演出

焼き網の上でじっくり焼く様子を「じわじわタイム」と名付けて実況。焼き上がりを「七輪マスターの作品」として披露すると盛り上がる!

🧺 あると便利なアイテム(七輪編)

アイテム理由
火ばさみ炭の位置調整に必須
耐熱手袋火元の安全管理に
うちわ火力調整&子どものお手伝いに
アルミホイル焼き芋・きのこ包みに活躍

🚫 注意点:七輪ならではの配慮も忘れずに

  • 設置場所は耐熱性のある地面に(芝生やウッドデッキはNG)
  • 煙と匂いの広がりに注意。風向きをチェックして近隣に配慮
  • 炭の後始末は完全消火を確認してから処分

🌟 まとめ:秋の週末は「七輪BBQ」で家族時間を満喫しよう

七輪は、手軽さと本格感を両立できる“ちょうどいい”アイテム。火を囲みながら、季節の味覚をじっくり味わう時間は、家族の思い出として心に残ります。

次回は「七輪で焼き芋大会&落ち葉アート」なんてどうでしょう?それではまた、こじゃけのれんらく帳で!


コメント

タイトルとURLをコピーしました